天神橋筋商店街にある、大阪の「ええもん」を集めたみやげもん屋さん「天満天神MAIDO屋」さんで、日本酒を飲むときのお猪口を買いました。

大阪市東住吉区の会社【大阪錫器】さんの錫製のぐい呑み【弥生】

大阪錫器 ぐい呑み

大阪錫器 ぐい呑み

最近、日本酒を嗜む機会が増えて、錫のぐい呑みに興味があったので、天満天神MAIDO屋さんで、大阪錫器さんの錫製のぐい呑みを見て、一目惚れして購入しました。

すごくいい買い物をしたと思います。

大阪錫器さんは、大阪市東住吉区の会社で、TVで紹介されたのを拝見したことがあります。

一つ一つ職人さんが作った製品は、素晴らしいですね。

錫の特徴は「すぐ温まる」「すぐ冷える」

日本酒の熱燗や冷酒を飲むのに、錫は最適ですね。

さっそく日本酒の冷酒を、購入した錫のぐい呑みで飲んでみました。

錫のぐい呑みで、お酒がよりおいしく感じました。

大阪の「ええもん」、素晴らしいですね。

 

【大阪のええもん】関連記事

おおさかのええとこ写真投稿キャンペーン

 

大阪錫器株式会社

大阪市東住吉区田辺6-6-15

 

日本の錫器の歴史(大阪錫器HPより)

錫器が日本に伝わったのは今から約1300年前といわれ、奈良正倉院宝物に錫製薬壷・水瓶などが数点保存されています。金、銀に並ぶ貴重品であった錫は宮中でのうつわや有力神社の神酒徳利、榊立などの神仏具としてごく一部の特権階級のみ使用されてきました。

『人倫訓蒙図彙』(1690年出版された風俗事典的絵本)では「錫師は錫鉛を以て徳利鉢茶壺を造る、」と記され、江戸初期に京都を中心に製作されていた事が確認されています。

その後広く一般にも普及していくと酒器や茶器の形も美しさを保ちながら使い易さを重視した現在の形に落ち着いてゆきました。

 

【日本酒】関連記事

都島グルメ【COVO コーヴォ】石窯和ピザと日本酒

 

大阪の地酒が天満に大集結 大阪地酒天満大酒会

 

天満大酒会の前売りチケット

 

第4回 大阪地酒天満大酒会

 

天満天神MAIDO屋

大阪府大阪市北区天神橋2丁目1-23

 

 

天満天神MAIDO屋さんには、「みそか歯ブラシ」や「柏原ワイン」や「岡村のごまドレッシング」や「にじゆらてぬぐい」や「天満切子」や「満月ポン」や「箕面ビール」や「泉州むらさき」など、大阪の「ええもん」を取り扱われていますよ。

 

【天神橋筋商店街】関連記事

天神橋筋商店街~堀川戎神社~大阪天満宮

 

クリームキッチンの【天満ぷりん】@天神橋筋商店街

 

柿本大治司法書士・行政書士事務所

大阪市都島区中野町4丁目9番9-703号

 

相続・贈与・売買による名義変更、遺言書、離婚・財産分与、成年後見などの家庭の法律問題、建設業許可や宅建業許可、古物商などの営業の許可に関する業務、ビザ・在留資格(就労ビザ)、在留資格認定証明書などの入管手続きなどの業務を行っております。

お気軽にご相談下さい

 

事務所案内
 
 
 
 
 

お問い合わせ