豊臣石垣を一日限定で見ることができます!

豊臣秀吉が築いた大坂城の石垣は、大阪城の地下に埋まっています。

昭和34年に豊臣時代の石垣が発見されたそうです。

この豊臣時代の石垣は、普段は非公開ですが、一日限定で公開されます。

普段は見学することができない石垣を見ることができる大変貴重な機会なので、見学に行ってみようと思います。

大阪城

大阪城

豊臣石垣(昭和34年発見)一日公開

日時:平成28年11月19日(土曜日)13時から16時まで

場所:大阪城本丸広場

謎の石垣(豊臣石垣)について

(大阪市HPより転載)

豊臣秀吉が築いた大坂城は、現在の大阪城の地下に埋まっています。

この事実が明らかになるきっかけになったのが、昭和34年(1959年)に始められた大坂城総合学術調査で、本丸のある地点を掘り下げたところ、地下約7.3メートル付近から火災の痕跡の残る石垣が発見されました。

ただしその時は「この石垣は豊臣時代のもの」という結論には至らず「謎の石垣」と呼ばれていました。しかしその後に調査研究が進み、研究者の間では「これこそが豊臣時代の石垣だ」という確信が深まっていきます。

そうした中、昭和59年から60年にかけて行われた金蔵東の発掘調査により、地下から「謎の石垣」以来となる大規模な石垣遺構が検出され、この石垣と「謎の石垣」、そして豊臣時代大坂城本丸絵図の比較により、地下石垣がいずれも豊臣時代の石垣で間違いなく、今の大阪城の石垣が全て徳川幕府再築時のものであり、豊臣時代の大坂城は地下に眠っているという事実が確定しました。

昭和34年に発見された豊臣石垣は、地上から覗き込んでご覧いただけるように「井戸」状に保存していますが、普段は安全のため非公開となっています。

 

【大阪城】関連記事

中秋の名月と大阪城(2016)

 

大阪城天守閣と中秋の名月(2014年)

 

大阪城金御座船 大坂の陣400年天下一祭

 

金ピカ【大阪城御座船】と豊臣石垣

 

大阪城 梅だより 2016

 

柿本大治司法書士・行政書士事務所

大阪市都島区の司法書士・行政書士事務所です。

JR大阪環状線「桜ノ宮」駅(徒歩3分)

相続・贈与・売買による名義変更、遺言書、離婚・財産分与、相続放棄や成年後見などの家庭の法律問題、建設業許可申請や宅建業許可、古物商などの営業の許可に関する業務、ビザ・在留資格(就労ビザ)、在留資格認定証明書などの入管手続きなどの業務を行っております。

お気軽にご相談下さい。

 

事務所案内
 
 
 
 

 

お問い合わせ

 

 

 

 

真田幸村ゆかりの地~大阪・玉造~