タグ : 登録免許税
【不動産登記】租税特別措置の適用期限の延長
2021年4月13日 お知らせ不動産登記 名義変更 に関すること相続 遺言 成年後見 に関すること
不動産登記の登録免許税の租税特別措置の適用期限が延長されました。 (令和3年4月1日現在)
登録免許税(不動産登記)の軽減の措置の延長
2020年4月16日 お知らせ不動産登記 名義変更 に関すること大阪の司法書士・行政書士のコラム
所得税法等の一部を改正する法律が施行されました (令和2年4月1日施行) 租税特別措置法第72条の2「住宅用家屋の所有権の保存登記の税率の軽減」 住宅用家屋の所有権保存登記にかかる登録免許税の税率の軽減は、令和4年3月3 …
土地の売買による所有権移転の登記・所有権の信託の登記の登録免許税
2019年4月22日 お知らせ不動産登記 名義変更 に関すること大阪の司法書士・行政書士のコラム
適用期限の2年延長(平成31年3月31日→平成33年【令和3年】3月31日) 平成31年4月1日以降の登録免許税に関するお知らせ (法務局HP) 租税特別措置法第72条関係 適用期限の2年延長(平成31年3月31日→平成 …
少額の土地を相続により取得した場合の登録免許税の免税措置
2018年5月17日 お知らせ不動産登記 名義変更 に関すること大阪の司法書士・行政書士のコラム相続 遺言 成年後見 に関すること
租税特別措置法第84条の2の3「土地の相続登記に対する登録免許税の免税措置」について 租税特別措置法第84条の2の3第2項「市街化区域外の土地で市町村の行政目的のため相続登記の促進を特に図る必要があるものとして法務大臣が …
土地の相続登記の登録免許税の免税措置
2018年4月18日 不動産登記 名義変更 に関すること大阪の司法書士・行政書士のコラム相続 遺言 成年後見 に関すること
相続による土地の所有権移転登記の登録免許税の免税措置について 相続による土地の所有権移転登記について、登録免許税の免税措置が設けられました。 (租税特別措置法第84条の2の3第1項)
租税特別措置法の適用期限延長
2018年4月6日 お知らせ不動産登記 名義変更 に関すること大阪の司法書士・行政書士のコラム
租税特別措置法による登録免許税の軽減について 特定認定長期優良住宅の所有権の保存登記等に対する登録免許税の税率の軽減 特定認定長期優良住宅の所有権の保存登記等に対する登録免許税の税率の軽減は、平成32年3月31日まで適用 …
被災した建物の建替えによる登録免許税
2017年4月10日 お知らせ不動産登記 名義変更 に関すること大阪の司法書士・行政書士のコラム
平成29年度の税制改正で、被災した建物の建替え等に係る登録免許税の免税措置が新設されました。 法務省HP 平成29年4月1日以降の登録免許税に関するお知らせ 被災した建物の建替え等に係る登録免許税の免税措置の新設 被災し …
土地の所有権の信託の登記の登録免許税
2017年4月5日 お知らせ不動産登記 名義変更 に関すること大阪の司法書士・行政書士のコラム
土地の所有権の信託の登記にかかる登録免許税の税率の軽減は、平成31年3月31日まで適用期限が延長になりました。 土地の所有権の信託の登記 1000分の4(本則)→1000分の3(平成31年3月31日まで) 租税特別措置法 …
認定低炭素住宅の所有権保存登記
2016年5月13日 お知らせ不動産登記 名義変更 に関すること大阪の司法書士・行政書士のコラム
所有権保存登記の登録免許税に関して 認定低炭素住宅の所有権の保存登記等の登録免許税の軽減措置(租税特別措置法第74条の2)の適用期限が2年延長(平成30年3月31日まで) ※認定低炭素住宅の所有権の保存登記等に対する登録 …
退職慰労金として会社名義不動産を現物給付する登記
2015年7月17日 不動産登記 名義変更 に関すること商業登記 法人登記 会社設立 に関すること大阪の司法書士・行政書士のコラム
退職慰労金として給付された不動産についての所有権移転登記の際の登記原因について 株式会社の取締役等の役員が会社を退職するときに、退職金として会社所有不動産を現物支給する場合の所有権移転登記の登記原因は、「年月日退職慰労金 …