タグ : 自筆証書遺言
自筆証書遺言書の法務局での保管制度
2020年7月10日 大阪の司法書士・行政書士のコラム相続 遺言 成年後見 に関すること
法務局における自筆証書遺言書保管制度 令和2年7月10日、法務局における自筆証書遺言書保管制度が開始されました。 自筆証書遺言の遺言書は、遺言者の家で保管されることが多く、遺言書が紛失したりする可能性があります。 また、 …
自筆証書遺言の方式緩和
2019年2月7日 お知らせ大阪の司法書士・行政書士のコラム相続 遺言 成年後見 に関すること
民法(相続法)改正~自筆証書遺言の方式緩和~ 自筆証書遺言の財産目録については手書きで作成する必要がなくなりました。(2019年1月13日施行) 自筆証書遺言に関するルールが変わります (法務省HP) 民法及び家事事件手 …
法務局における遺言書の保管等に関する法律
2018年9月8日 お知らせ大阪の司法書士・行政書士のコラム相続 遺言 成年後見 に関すること
遺言書保管法~法務局で自筆証書遺言を保管~ 法務局における遺言書の保管等に関する法律(平成30年法律第73号)が成立しました(平成30年7月13日公布)。 →法務局における自筆証書遺言書保管制度 法務局における遺言書の保 …
遺言執行者選任申立~遺言執行者がいない場合~
2018年1月18日 大阪の司法書士・行政書士のコラム相続 遺言 成年後見 に関すること
遺言執行者選任申立について 遺言執行者 遺言執行者とは、遺言書の内容を実現する者のことです。 公正証書遺言の場合は、遺言執行者を定めていることが多いですが、自筆証書遺言などで、遺言執行者の指定がない場合や、遺言執行者の指 …
遺言書を残していたか調べる方法
2017年5月10日 大阪の司法書士・行政書士のコラム相続 遺言 成年後見 に関すること
亡くなった方が遺言書を残していたかどうか調べたい 亡くなった方の相続手続きをする際、遺言書があれば、その遺言書にしたがって相続手続を行うことができます。 しかし、遺言書を残していたかどうか不明の場合も多くあります。 遺品 …
遺言書作成から遺言執行
2016年8月11日 大阪の司法書士・行政書士の日記相続 遺言 成年後見 に関すること
大阪司法書士会北支部の会員研修会に参加しました。 研修テーマは、 遺言執行をめぐる諸問題~遺言書作成から遺言執行トラブル対応まで~ 講師の先生は、家庭裁判所で家事事件の実務経験豊富な大阪弁護士会の弁護士の先生でした。 講 …
遺言書の【付言事項】とは
2015年7月14日 大阪の司法書士・行政書士のコラム相続 遺言 成年後見 に関すること
遺言書の作成のサポートは、大阪の柿本大治司法書士・行政書士事務所へお任せ下さい。 遺言書の付言事項について 遺言書の内容は、必ずしも法定相続分どおりとは限りません。 →相続人と相続分 &nbs …
遺言控除を新設の方針
2015年7月8日 大阪の司法書士・行政書士のコラム相続 遺言 成年後見 に関すること
遺言控除を新設の方針(平成29年度税制改正での実施を目指す) ニュースで拝見しましたが、政府は、有効な遺言による相続を条件として、一定額を相続税の基礎控除額に上乗せして控除する「遺言控除」を新設する方針を固 …